そうそう!
みぃみの木のその後をちょっとご報告!

*この写真は2010年の10月17日に撮影
去年の10月から12月まで、なんだかたくさん雨が降りました。
こんなに雨が降ったのは何年振りでしょう…。
そんな雨降りの中、すくすくと成長を続けたのが
我が家のスイートライム、通称みぃみの木。
この日、色づいてきたのを試しに一つ収穫してみる事にしました。
丁寧に絞って…蜂蜜入れて…お水で割って…で、みぃみに飲ませてみる。
………残念…あんまり飲んでくれない。

みぃみの飲み残しはきちんと(?)私の胃袋に納めました。
そして、それから約2ヵ月後の12月11日、全部の実がちょうど良く熟して
一気に収穫出来そうな頃合を狙って全て収穫。
この日に収穫したのは14個、10月に試しに収穫した分を加えると全部で15個収穫できました。
こうして収穫したライムたちは…
皮はスリガネで摩り下ろして「ゆず胡椒」ならぬ「スイートライム胡椒」に…
実は絞って酢、酒、みりん等と合わせてスイートライムポン酢に。
このスイートライムポン酢(我が家ではみぃみポン酢とよんでいます)、
滅・茶・苦・茶、おいしいっ!

私ね、基本的にポン酢って好きじゃないんです。
お店で普通に売ってるポン酢ってなんだか人工的な風味というか、科学的な味というか、
それがどーしても気になって…。もともと酢の物(酸っぱい物全般)が嫌いってのもあるんですが。
だからポン酢で頂く物は大抵酢醤油で食べていたんです、が!!
みぃみポン酢、
無茶苦茶、おいしいっ!!

お陰さまで(?)この冬は主人と二人で鍋を食べまくり、
仕込んだ時は1リットル位あったみぃみポン酢はすでに残りあと数百ccに。
残りわずかになってきたみぃみポン酢の入れ物を見ながらウチの主人、
「俺…このみぃみポン酢なくなったら…泣くかもぉ〜…

」って言うほど。


さて、スイートライム胡椒もあと数週間で熟成を終えます。
どんな風になってるのかしら?今からわくわく

です。
追伸:
そうそう!みぃみポン酢を仕込んでいる時、キッチンに来たみぃみにライムジュースをあげてみると
自分でコップを持って「ゴクッ!ゴクッ!」って一気飲み。
どうやらこの二ヶ月間で味覚がちょっと大人になったようです。
posted by ねこmama at 15:01| ロサンゼルス ☁|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
なんちゃって農家
|

|