9/11の事件の直後、歯の詰め物が取れてしまったことがありました。
当時貧乏学生だった私は電話帳で調べた歯医者さんに電話し、
「取れた物、その物をもう一度詰めてもらうだけでいくらかかりますか?」と聞いて回ったところ、
どこの歯医者さんでも「5万円以上」という返事。
もちろん新しく詰めなおす場合はもっとかかるというわけで。

そこで、日本に居た時に通っていた歯医者さんに電話して
「健康保険なし(100%実費)で直したらいくらかかりますか?」と訪ねたところ、
「新しく作り直しても1万円位」との事。
9/11の直後で、日本までの往復の飛行機代が2万円ちょっとだったので
日本まで飛んで帰って直してきたのは言うまでもありません。
…本当にね、高いんですよっ!?
以前記事にした帯状疱疹の時も、主人の仕事の関係で保険の切り替えの最中だったので
たまたま健康保険がなく無保険で受診した為、請求書は30万円以上。

どう思います??
こんな高い医療費では健康保険ナシではやっていけません。
が、
この健康保険も曲者なのです。
日本だと健康保険料は収入に応じて…という風になっていたと思うのですが、
こちらでは日本の生命保険と似たようなシステム。
-保険料は個人の収入は考慮されず、若い方が安く、歳を取ると高くなる。
-個人で入るより団体で加入した方が安い。
-持病がある場合は加入を断られる場合が多い。…などなど。
これがね、民間の保険会社が提供している健康保険の実態なのです。
主人が自営で仕事をしていた時は、当たり前ですが団体割引が一切効かなかったので
比較的安い保険に加入して主人と私の二人で月5万円。
そしてみぃみが生まれる事になり、改めて保険会社に料金を訪ねた所
親子三人で月9万円だって!!

幸いにもみぃみが生まれてすぐに主人が転職。
しかも比較的従業員の多い会社だったので団体での割引率が高く、
現在では親子三人で月1万2千円程度で済むようになり、ホッとしています。
って言ってもここで話してる保険料には歯の治療費は一切含まれてないですから。
歯の保険は別物なのです。
こちらでの医療費&健康保険料の話をすれば言いたい事は山ほど…それも富士山ほど
…いえ、エベレストほどあるのですが、その話はいずれ…という事で。
でも、最後に一つだけ言わせて。
こっちでは動物病院でかかる費用も日本の倍以上なんだよぉーーー!

歯痛くらい我慢しろって事かしら!?
各県によって子供の医療費も何歳までは無料っていう制度があるよ。
うちの息子の時は3歳までだったけど現在はたしか・・・6歳までじゃなかったかな・・・。
子供って小学校の低学年までは病院に行く事が多いからねぇ〜
栃木県は、小6の女子全員に子宮癌予防の注射が無料になったのに、福岡は全くナシでその予定もないとの回答だったわ。
こういう所はアメリカの方が進んでるのよねぇ〜
それから死んだらお金が貰える制度は博多はないです。逆に火葬費用は自己負担です。
日本でも動物病院の治療費って高額だと思うけどアメリカはもっとって事なのね(汗)
でも目の前で苦しんでるペットを放っておくなんて事できないし痛いわねぇ(^^;
難しいですね
友人が高いと言ってた事思い出しました
友人はアメリカの医師と
相性が合うのか日本の医師は
話にくいと言ってましたよ〜
>動物病院でかかる費用も日本の倍以上
なんですって~。
日本でさえ実費で高いと思っているのに・・・。
多分、多分ですけどね、歯に関してはどちらかというと
「美容」に入るのではないかと思います。
つまり虫歯は病気ではない→命に関わるものではない、ってこと?!多分。
普通の健康保険とは別に歯の保険も加入できるんですけどね、
歯のクリーニングとチェックアップしかして保険でカバーされないの。
それ以外は全部自費。…しかも記事にした通り高い…。
これからみぃみの歯の治療にたっくさんお金かかるんだろうなぁ…。^^;
>aimableさん
>日本の医師は話にくいと言ってましたよ〜
あー、ちょっとわかる気がします。
昔に比べたら日本のお医者さんも随分当たりが柔らかくなったけど
上から目線…というのじゃないけれどちょっと
とっつきにくそうな先生がまだ多いように思います。
>F1さん
高いでしょ〜!!
ちょっと病気が深刻だったりすると請求書はあっという間に
「30万円です」とかってなってますからね。^^;